LIXIL樹ら楽ステージ 木彫 既設ウッドデッキ解体撤去 デッキフェンス ステップ3段 多段幕板施工 愛知県春日井市
2018年06月15日
はい、どうもみなさまこんにちは。
さて、今回は樹ら楽ステージの木彫の施工例を更新したいと思います。
最近、メーカー様も推しているこちらの商品。
サイズも大きく、貴重な施工例です。ぜひ参考にしてみてくださいね!
~詳細~
樹ら楽ステージ 木彫仕様
間口11m×出幅1.8m 別で間口3.6m×出幅1.5m ともに変則型
施工期間:7日間
カラー:クリエモカ
柱:土間コンクリート施工 そこから立ち上げ
金額:180万円~200万円程度
オプション:クロスパネルT-10フェンス ステップ3段×3か所 切り欠き、コーナー、入隅、台形加工、多段幕板全面あり
2社の相見積もりから選ばれました!!ありがとうございます!!
BEFORE
AFTER
さて、この樹ら楽ステージ木彫仕様なんですが、厚みは通常の樹ら楽ステージと同じでした。
ちがいといえば、この木彫仕様は裏表がなく共通だったので、施工しやすかったところですかね。
やっぱり、見た目に関して、木っていうよりはウッド感が強いと個人的に感じました!
より天然というか、自然の木に近いようなイメージです。それが一番の違いなんじゃないかなーと思います。
溝もついていて、通常の樹ら楽ステージは一枚の木のイメージですが、木彫仕様は表面に溝があって、自然のウッドってイメージです。
雨で濡れてももちろん外用の商品なので問題ないです!
新築のときに家を建てたところでみなさん木で工事されますが、
5年~10年の間でだいたい腐敗して取り換え工事になります。
きちっと毎年メンテナンスをすれば持つのかもしれませんが、
それなら最初から人工木で施工するほうが良いと思います。
メンテナンスフリーです。
以上で完成です。
やっぱり見た目の違いですね!よりワイルドな自然のウッドを楽しみたい方にぜひオススメしたい商品ですね!
皆様もぜひご検討ください。
以上ありがとうございました。